![]() |
![]() |
事 業 名(定款に記載した事業) | 具体的な事業内容 | 実施場所 | 従事者の人数 | 受益対象者の範囲及び人数 | 支出額(単位:千円) |
---|---|---|---|---|---|
@地域の防災 知識の啓蒙活動 (派遣事業部) |
・自主防災組織等の防災講話、防災訓練の指導等 ・学校等での防災授業、防災講演 ・教職員向け講話等 |
県内各地の集会所、学校、公共施設等 | 136人 | 小中高等学校、自主防災組織、自治体職員、各種団体等 62件 参加者多数 |
受託金額 1,673千円 支出金額 1,258千円 (交通費等) |
A会員の技術向上及び一般への防災研修等の開催 (研修事業部) |
・第1回会員向け研修会の実施 ・第2回会員向け研修会の実施 ・第3回一般公開研修会の実施 |
みやぎNPOプラザ 宮城県婦人会館 |
延13人 | 会員 62名 一般 21名 受講者 83名 |
収入金額 0千円 支出金額 269千円 |
B官庁他団体が実施する防災セミナー等での展示・広報活動 (広報事業部) |
・学徒仙台サイエンスデー ・仙台防災未来フォーラム等での展示等 ・世界防災フォーラム2025 ・復興マラソン:復興マルシェ防災ゾーン展示等 ・広報誌の発行 |
東北大学 仙台国際センター 仙台国際センター 名取市体育館 |
8名 6名 1名 4名 |
フォーラム等への参加者、展示場への参加者 多数 | 収入金額 0千円 支出金額 (参加者交通費) 338千円 広報誌発行 123千円 |
C官庁他団体が実施する事業委託等 (委託事業部) |
・宮城県地域防災力向上等支援事業 ・宮城県防災指導員フォローアップ講習事業 ・宮城県公務研修所主査研修事業 |
・県内各自治体派遣先 ・県内開催自治体 ・公務研修所等 |
2名 延32名 延18名 |
県内2自治体 2支援地域 13自治体 385名 4回 146名 |
委託費 8,319千円 支出 6,650千円 |
D防災関連用品用具の普及・提供事業 (キッズ事業部) |
・減災絵本「リオン」頒布、広報 ・絵本読み聞かせ実践 学徒仙台サイエンスデー、2024仙台長町紙芝居フェスティバル、復興マラソン |
東北大学 各種イベント会場等 |
延5人 |
36冊領布 サイエンスデイ・フェスティバル等 参加多数 |
収入金額 56千円 支出金額 50千円 |
〒983-0851
宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地 みやぎNPOプラザ内 22
E-Mail:jimukyoku@bousaishi-miyagi.org